オオミナトのブログ

紫外線ダメージの後遺症?夏の疲れを癒す10月の頭皮リセット術

2025.10.22

紫外線ダメージの後遺症?夏の疲れを癒す10月の頭皮リセット術

こんにちは!Hair Esthe Ominatoの安藤美智です。


美容師歴18年、頭皮ケア専門歴10年。これまで数多くのお客様の髪と頭皮に向き合い、抜け毛や薄毛、ボリューム不足といった悩みの改善をサポートしてきました。

先日、子供たちのイベントで応援に本気になりすぎて声が枯れてしまい、お客様に「風邪ですか?」と心配されました。

思わず「いえ、叫びすぎです」と答えたのですが、恥ずかしくて赤面したのはここだけの話です(笑)。

声は休めば戻りますが、頭皮の疲れは放っておくとどんどん蓄積してしまうんです。

◾️夏のダメージは10月に表れる

涼しくなって安心しがちな秋ですが、実は頭皮トラブルが出やすい時期。

夏の紫外線は頭皮の水分を奪い、バリア機能を低下させます。さらに汗や皮脂が酸化し毛穴に残ると、炎症やかゆみ、抜け毛の原因に。

その「後遺症」が表れやすいのが10月です。

抜け毛が増える、頭皮が乾燥してかゆい、髪が細く立ち上がりにくい…こうしたサインは、夏の疲れが表に出ている証拠なのです。

◾️髪のボリューム不足は頭皮からのSOS

頭皮が硬く血流が滞ると、毛根に栄養が届きにくくなり、髪は細くボリューム不足になりがちです。

分け目やつむじが気になるという方が増えるのもこの季節の特徴。

「年齢のせい」と思う方も多いですが、実は頭皮環境を整えることで改善できる可能性は大いにあります。

◾️自宅でできる頭皮ケアの新習慣

ここでご紹介するのは、前回お伝えした「予洗い・保湿・マッサージ」とは異なる角度のケア方法です。

  • <生活リズムを整えること>
    睡眠不足は頭皮のターンオーバーを乱し、抜け毛やフケの原因になります。

  • 夜更かしを控え、質の良い睡眠をとることが髪の栄養補給につながります。

  • <栄養を意識した食事>
    鉄分・亜鉛・ビタミンB群などは健康な髪に欠かせません。レバーや魚介、卵、緑黄色野菜をバランスよく摂ることが大切です。

  • <ストレスケアを取り入れる>
    強いストレスは血流を悪化させ、髪の成長に大きく影響します。

  • 深呼吸や軽いストレッチなど、リラックスできる習慣を生活に組み込むのも頭皮ケアの一環です。

こうした生活習慣の積み重ねが、未来の髪の状態に大きな差を生みます。

◾️サロンでの専門ケア

もちろんセルフケアだけでは限界もあります。当サロンではマイクロスコープで頭皮を細かくチェックし、オイルクレンジングで毛穴を徹底的にクリーニング。

その後、血流を整え保湿を加えながら、お客様一人ひとりに合った施術をご提案しています。

「抜け毛が減った」「分け目がふんわりしてきた」といったお声をいただくと、私も本当に嬉しくなります。

髪に元気が戻ると、表情まで明るくなる方が多いんです。

◾️まとめ

10月は夏の疲れを癒し、冬に備えて頭皮を整える絶好のタイミングです。

「最近抜け毛が気になる」「髪のボリュームが出ない」と感じている方は、それは頭皮からのSOSかもしれません。

未来の髪を守るために、今こそ行動を始めてみませんか?

まずは頭皮診断で今の状態を知ることから、一歩踏み出していただければと思います。

↓発毛・育毛ケアの詳細はこちら↓

https://ominato.jp/hairgrowth/

〒966-0847

福島県喜多方市字町田8272-1

Hair Esthe Ominato(ヘアエステ オオミナト)

https://ominato.jp/

TEL:0241-24-2532

定休日:毎週月曜日、第一火曜日、第三日曜日

ご質問お問合せはLINEからお気軽にどうぞ↓

https://lin.ee/9qN1ybE

〒965-0831

福島県会津若松市表町2−7

男子禁制、女性スタッフによる女性お顔そり専門店

Face Esthe Ominato(フェイスエステ オオミナト)

https://face-esthe.ominato.jp/

TEL:0242-85-6661

ご質問お問合せはLINEからお気軽にどうぞ↓

https://lin.ee/lzJlav4